八代学院大学から神戸国際大学
写真で綴る50年の軌跡
1968(昭和43)年、敗戦後の国内復興が着実に進み経済大国に向けて力強い歩みを始めた時期、日本聖公会総裁主教八代斌助師父によって創設され、はや半世紀以上の時を刻み続けて来ました。その道程は決して平坦なものではなく、さまざまな困難と試練の連続であったようです。
創設期から成長期、校名変更そして六甲アイランドへの移転。八代学院大学から神戸国際大学の50年に渡る軌跡を写真で綴ってみました。
- 
									
										創設者・八代斌助主教 
- 
									
										八代学院大学設置認可 八代学院大学開学 
- 
									
										初めての入学式・卒業式 
- 
									
										創設期の授業風景 
- 
									
										創設期の学生生活 
- 
									
										学生会全学スト突入!! 
- 
									
										懐かし学び舎、学が丘キャンパス 
- 
									
										神戸国際大学誕生!! 
- 
									
										創立30周年記念式典 
- 
									
										阪神・淡路大震災 
- 
									
										六甲アイランド キャンパス起工式 2001(平成13)年2月 
- 
									
										新キャンパス竣工 移転開学記念式典 2002(平成14)年4月 
- 
									
										六甲アイランドキャンパス 
- 
									
										さよなら、学が丘キャンパス 
- 
									
										チャペル・諸聖徒礼拝堂 
- 
									
										2009年度 
- 
									
										2010年度 
- 
									
										2011年度 
- 
									
										2012年度 
- 
									
										2013年度 
- 
									
										2014年度 
- 
									
										2015年度 
- 
									
										2016年度 
- 
									
										2017年 
- 
									
										2018年度 
- 
									
										2019年度 
- 
									
										神戸国際大学創立50周年式典 
- 
									
										神戸国際大学ホームカミングディ 
